番号 | 種別 | 名称 | 指定年月日 | 所有者 |
有第1号 | 有形文化財 | (指定解除) | ||
有第2号 | 有形文化財 | 持宝院山門1棟 | 昭和39年3月21日 | 持宝院 |
有第3号 | 有形文化財 | (指定解除) | ||
有第4号 | 有形文化財 | 絹本墨画夏景山水図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第5号 | 有形文化財 | 絹本墨画夏景山水図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第6号 | 有形文化財 | 絹本淡彩秋景山水図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第7号 | 有形文化財 | 紙本淡彩夏景山水図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第8号 | 有形文化財 | 紙本淡彩冬景山水図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第9号 | 有形文化財 | 紙本墨画竹図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第10号 | 有形文化財 | 紙本墨画秋景山水図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第11号 | 有形文化財 | 紙本墨画竹図1幅 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
有第12号 | 有形文化財 | 鉄灯籠1基 | 昭和44年8月31日 | 木幡神社 |
有第13号 | 有形文化財 | 陶製狛犬1対 | 昭和44年8月31日 | 木幡神社 |
有第14号 | 有形文化財 | (指定解除) | ||
有第15号 | 有形文化財 | (指定解除) | ||
有第16号 | 有形文化財 | 絹本墨画竹図1幅 | 昭和45年7月30日 | 個人 |
有第17号 | 有形文化財 | 絹本墨画夏景山水図1幅 | 昭和45年7月30日 | 個人 |
有第18号 | 有形文化財 | 紙本淡彩夏景山水図1幅 | 昭和45年7月30日 | 個人 |
有第19号 | 有形文化財 | 紙本淡彩冬景山水図1幅 | 昭和45年7月30日 | 個人 |
有第20号 | 有形文化財 | 紙本墨画竹図1幅 | 昭和45年7月30日 | 個人 |
有第21号 | 有形文化財 | 紙本墨画竹図1幅 | 昭和45年7月30日 | 個人 |
有第22号 | 有形文化財 | 蝉錠1個 | 昭和45年9月24日 | 木幡神社 |
有第23号 | 有形文化財 | 神像3躯 | 昭和45年7月30日 | 木幡神社 |
有第24号 | 有形文化財 | 掛盤膳1膳 | 昭和52年3月15日 | 観音寺(寺山観音寺) |
有第25号 | 有形文化財 | 角型四ツ足香炉1個 | 昭和52年3月15日 | 観音寺(寺山観音寺) |
有第26号 | 有形文化財 | 田野原観音堂1棟 | 昭和47年2月1日 | 田野原行政区 |
有第27号 | 有形文化財 | 花鳥図(田野原観音堂格天井)1幅 | 昭和47年2月1日 | 田野原行政区 |
有第28号 | 有形文化財 | 観音寺飲食器(仏具)1対 | 昭和52年3月15日 | 観音寺(寺山観音寺) |
有第29号 | 有形文化財 | 泉村郷土誌稿(上中下)3冊 | 昭和53年12月21日 | 矢板市 |
有第30号 | 有形文化財 | 責善館文庫414巻 | 昭和61年5月21日 | 矢板市 |
有第31号 | 有形文化財 | 阿弥陀如来立像1躯 | 平成1年4月19日 | 川崎反町行政区 |
有第32号 | 有形文化財 | 薬師如来立像1躯 | 平成1年4月19日 | 川崎反町行政区 |
有第33号 | 有形文化財 | 箒根神社本殿彫刻1面 | 平成1年4月19日 | 平野行政区 |
有第34号 | 有形文化財 | 箒根神社本殿彫刻1面 | 平成1年4月19日 | 立足行政区 |
有第35号 | 有形文化財 | ナウマン象のきゅう歯2個 | 平成1年12月14日 | 矢板市 |
有第36号 | 有形文化財 | 大島家倉庫1棟 | 平成5年3月30日 | 個人 |
有第37号 | 有形文化財 | 泉の郷倉1棟 | 平成5年3月30日 | 矢板市 |
有第38号 | 有形文化財 | 矢板武旧宅母屋ほか4棟 | 平成13年11月29日 | 矢板市 |
有第39号 | 有形文化財 | 絹本著色弘法大師像1幅 | 平成11年11月1日 | 観音寺(沢観音寺) |
有第40号 | 有形文化財 | 阿弥陀如来坐像1躯 | 平成5年3月30日 | 後岡行政区 |
有第41号 | 有形文化財 | 円満寺本尊千手観音立像1躯 | 平成7年4月21日 | 山田行政区 |
有第42号 | 有形文化財 | 四区彫刻屋台前鬼板1基 | 平成7年4月21日 | 第四区行政区 |
有第43号 | 有形文化財 | 刀(銘野州住信安作)1振 | 平成6年4月21日 | 個人 |
有第44号 | 有形文化財 | 刀(銘下野住宗継作)1振 | 平成6年4月21日 | 個人 |
有第45号 | 有形文化財 | 山論裁許状及び絵図1幅 | 平成4年3月2日 | 泉行政区 |
有第46号 | 有形文化財 | 矢板宿宿割図1幅 | 平成24年7月20日 | 矢板市 |
無第1号 | 無形文化財 | (指定解除) | ||
有民第1号 | 有形民俗文化財 | 長井次郎安藤太の五輪塔1基 | 昭和40年3月15日 | 個人 |
有民第2号 | 有形民俗文化財 | 梵字の特殊道標1基 | 昭和40年3月15日 | 東泉行政区 |
有民第3号 | 有形民俗文化財 | 御申塚の芭蕉句碑1基 | 昭和40年3月15日 | 矢板市 |
有民第4号 | 有形民俗文化財 | 木幡神社の神號奉額1面 | 昭和45年9月24日 | 木幡神社 |
有民第5号 | 有形民俗文化財 | 木幡神社の和算扁額1面 | 昭和45年9月24日 | 木幡神社 |
有民第6号 | 有形民俗文化財 | 田野原観音堂の花火大筒1本 | 昭和47年2月1日 | 田野原行政区 |
有民第7号 | 有形民俗文化財 | 長坂の石地蔵1躯 | 昭和48年5月10日 | 平野地区共有 |
有民第8号 | 有形民俗文化財 | 大青面金剛銘の道標1本 | 昭和52年3月15日 | 泉行政区 |
有民第9号 | 有形民俗文化財 | 倉掛新路碑・道供養碑2基 | 昭和61年5月21日 | 倉掛行政区 |
無民第1号 | 無形民俗文化財 | 多賀三嶋神社の岩戸太々神楽36座 | 昭和40年3月15日 | |
無民第2号 | 無形民俗文化財 | 木幡神社の太々神楽36座 | 昭和44年8月31日 | |
無民第3号 | 無形民俗文化財 | (指定解除) | ||
無民第4号 | 無形民俗文化財 | 境林太々神楽14座 | 昭和60年8月21日 | |
無民第5号 | 無形民俗文化財 | (指定解除) | ||
史第1号 | 史跡 | 上長井遺跡 | 昭和39年3月21日 | 個人 |
史第2号 | 史跡 | 雲入遺跡 | 昭和40年3月15日 | 個人 |
史第3号 | 史跡 | 御野立場 | 昭和40年3月15日 | 矢板市 |
史第4号 | 史跡 | 割山下の壱里塚2基 | 昭和40年3月15日 | 個人 |
史第5号 | 史跡 | 稗田九郎朝隆の墓1基 | 昭和47年1月27日 | 矢板市 |
史第6号 | 史跡 | 川崎城跡 | 平成1年4月19日 | 矢板市 |
史第7号 | 史跡 | ナウマン象産出地 | 平成1年12月14日 | 矢板市 |
史第8号 | 史跡 | 立野古墳1基 | 平成7年4月21日 | 瑞雲院 |
史第9号 | 史跡 | 矢板武旧宅 | 平成10年2月17日 | 矢板市 |
天第1号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第2号 | 天然記念物 | 産背のカシワ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第3号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第4号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第5号 | 天然記念物 | 産背のキササゲ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第6号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第7号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第8号 | 天然記念物 | 荒井家の大カヤ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第9号 | 天然記念物 | ニ本木の笠マツ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第10号 | 天然記念物 | 畑中の夫婦カヤ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第11号 | 天然記念物 | 下の問屋の千年カヤ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第12号 | 天然記念物 | 中山の笠マツ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第13号 | 天然記念物 | 中坪のヒイラギ1本 | 昭和38年10月1日 | 個人 |
天第14号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第15号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第16号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第17号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第18号 | 天然記念物 | 木幡神社杉社叢10本 | 昭和45年9月24日 | 木幡神社 |
天第19号 | 天然記念物 | 谷中のケヤキ2本 | 昭和63年3月15日 | 個人 |
天第20号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第21号 | 天然記念物 | 石上神社のスギ1本 | 昭和63年3月15日 | 石上神社 |
天第22号 | 天然記念物 | 松竹山のサイカチ1本 | 平成5年3月30日 | 個人 |
天第23号 | 天然記念物 | 上長井のヒイラギ1本 | 平成8年2月22日 | 個人 |
天第24号 | 天然記念物 | 桜地蔵のエドヒガン1本 | 平成9年4月16日 | 平野行政区 |
天第25号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第26号 | 天然記念物 | (指定解除) | ||
天第27号 | 天然記念物 | カンマワシのナラカシワ2本 | 平成9年4月16日 | 個人 |
天第28号 | 天然記念物 | カンマワシのクヌギ1本 | 平成9年4月16日 | 個人 |
天第29号 | 天然記念物 | 八坂神社のスギ1本 | 平成9年4月16日 | 八坂神社 |
天第30号 | 天然記念物 | 矢板武旧宅のシダレザクラ1本 | 平成10年2月17日 | 矢板市 |
天第31号 | 天然記念物 | 川崎城跡のヤマトアオダモ1本 | 平成24年7月20日 | 矢板市 |
天第32号 | 天然記念物 | 堀ノ内のカシワ1本 | 平成24年7月20日 | 個人 |
市指定文化財
