
所在地:矢板市倉掛
指定日:昭和61年5月21日
所有者:倉掛行政区
見 学:いつでも見学可能です。
問合せ:矢板市生涯学習課 0287-43-6218
旧日光北街道倉掛峠にある。倉掛峠は急坂の難所であったため、幕末に大改修が行われ、これを祈念して嘉永4(1851)年に新路碑が建立された。書は宇都宮藩の豪商で、尊王攘夷運動にも携わった菊地教中による。道供養碑は安政3(1856)年建立。
所在地:矢板市倉掛
指定日:昭和61年5月21日
所有者:倉掛行政区
見 学:いつでも見学可能です。
問合せ:矢板市生涯学習課 0287-43-6218
旧日光北街道倉掛峠にある。倉掛峠は急坂の難所であったため、幕末に大改修が行われ、これを祈念して嘉永4(1851)年に新路碑が建立された。書は宇都宮藩の豪商で、尊王攘夷運動にも携わった菊地教中による。道供養碑は安政3(1856)年建立。