泉のエノキ樹勢回復事業について

作業開始です。

全体のバランスを見ながら枯れ枝の伐採・剪定を行います。

枝を切った部分に、殺菌剤を塗布します。

樹木周辺に穴を開け、肥料を入れ、土壌改良を行います。

作業完了です。
学校のシンボルになっている泉のエノキのイメージチェンジに児童も驚いていたようです。
作業開始です。
全体のバランスを見ながら枯れ枝の伐採・剪定を行います。
枝を切った部分に、殺菌剤を塗布します。
樹木周辺に穴を開け、肥料を入れ、土壌改良を行います。
作業完了です。
学校のシンボルになっている泉のエノキのイメージチェンジに児童も驚いていたようです。
県の名木100選、県指定文化財に指定されている泉のエノキですが、枯れ枝が目立ち、枝折れの危険性がありました。そこで、樹木医診断のもと、公益財団法人とちぎ環境・みどり推進機構の「令和3年度名木・古木樹勢回復事業」を活用し樹勢回復を行いました。