
名 称:山縣有朋記念館
指定日:平成2年1月26日
所有者:(公財)山縣有朋記念館
見 学:午前10時~午後4時
毎週月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)※1月~2月は土日祝祭日のみ開館
入館料 大人700円、小学生350円 ※団体割引あり
問合せ:山縣有朋記念館 0287-44-2320
明治42(1909)年、山縣有朋晩年の別荘として知られる小田原の古稀庵内に建てられた洋館。大正12(1923)年9月の関東大震災で倒壊したが、翌13(1924)年に有朋の長男伊三郎氏の手によって、有朋ゆかりの山縣農場内(現在地)に移築された。設計は湯島聖堂や築地本願寺などを手掛けた伊東忠太による。外観に華美な装飾は施されていないが、内部には階段や2階の居間を中心に絢爛たる装飾がみられる。特に山縣有朋のイニシャルY・Aをアール・ヌーヴォー風にあしらったドアのデザインは目を引く。