
名 称:堀越遺跡
所在地:矢板市東泉98ほか
指定日:平成2年5月15日
所有者:矢板市
見 学:いつでも見学可能です。
問合せ:矢板市生涯学習課 0287-43-6218
弥生時代~中世の遺跡。圃場整備のため、昭和62(1987)年から平成3(1991)年にかけて栃木県教育委員会により発掘調査が実施された。この結果、一辺50m四方の溝と内部に柵列及び建物跡が配される方形区画遺構が確認され、古墳時代前期の豪族居館跡として注目された。栃木県内ではこの後、豪族居館と称される遺構が各地で見つかり、遺構の性格について活発に議論されてきた。平成17(2005)年に刊行された堀越遺跡報告書の中では、本遺跡の方形区画遺構を祭祀施設として位置付けている。写真は調査時のもので、現在は埋め戻されている。