荒井家住宅ストリートビューを公開しました
国指定文化財「荒井家住宅」敷地内のストリートビューを公開しました。現在、文化庁による耐震基準を満たしていないため、建物内部の見学はご遠慮いただいております。建物外観は見ることができますので、代替策として、本ストリートビュ...
国指定文化財「荒井家住宅」敷地内のストリートビューを公開しました。現在、文化庁による耐震基準を満たしていないため、建物内部の見学はご遠慮いただいております。建物外観は見ることができますので、代替策として、本ストリートビュ...
堀越遺跡は、古墳時代前期の方形区画遺構(以前の名称は豪族居館跡)が見つかった遺跡として、県史跡に指定されています。この史跡を活用するために、数年前から矢板市文化財愛護協会が菜の花の種を撒きました。現在、この菜の花が見ごろ...
作業開始です。 全体のバランスを見ながら枯れ枝の伐採・剪定を行います。 枝を切った部分に、殺菌剤を塗布します。 樹木周辺に穴を開け、肥料を入れ、土壌改良を行います。 作業完了です。学校のシンボルになっている泉のエノキのイ...
矢板武記念館敷地内のストリートビューを公開しました。まるで記念館にいるかのように、敷地内を360度のパノラマで移動しながらご覧いただけます。以下のような場合にご活用ください。 ・学校で見学したいけど、どのような展示内容か...
市指定文化財「桜地蔵のエドヒガン」が満開です。推定樹齢はなんと300年!矢板市平野地内の県道塩原矢板線沿いにあります。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。 (写真は令和4年4月5日撮影)
矢板武記念館のシダレザクラの開花時期にあわせ、今年もライトアップを行います。 このシダレザクラは、推定樹齢190年で市の天然記念物に指定されています。矢板武の先代である坂巻五右衛門の代に植えられたもので、市内シダレザクラ...
シダレザクラの開花状況をお知らせいたします。 令和4年4月5日(火曜日)までシダレザクラライトアップ実施中。ぜひお越しください。 【4月4日(月曜日)の開花状況について】 現在満開です。ライトアップは明日4月5日(火)が...
木幡神社の春季例大祭は、毎年4月第二日曜日に実施されています。例年、本行事において市指定文化財「木幡神社の太々神楽」が奉納されていますが、今年は新型コロナウイルスの流行により中止になりましたので、お知らせします。