夏休みを利用して、デジタルミュージアムの「収蔵庫」に掲載している文化財の模造作品や、「キッズページ」に紹介しているペーパークラフトを作成してみましょう!
作り終わったら、矢板武記念館で作品展を開催しますので、展示のエントリーをお待ちしております。
「たけりん」からのミッション
ミッションが終わったら

作り終わった作品を矢板武記念館で展示するために、エントリーするのデス!
エントリーはいつまで?
令和4年9月30日(金曜日)まで!
何点エントリーできるの?
一人2点までです。
※模写・模造作品1点とペーパークラフト1点のほか、模造作品2点、ペーパークラフト2点も可能です。
エントリーはこちら
【エントリーは終了しました】
展示について
展示会場
矢板武記念館西蔵
※エントリー作品の数によっては、場所を変更することがあります。
日時
令和4年11月1日(火曜日)~11月3日(木曜日・祝日)
※矢板市文化祭と同日開催。
※この期間の矢板武記念館は入館無料になります。
作品の搬入と搬出
後日、エントリーいただいたメールアドレスに詳細をお送りします。
なお、展示作業は矢板市教育委員会職員が行います。
参加賞
・矢板武没後100年記念ノベルティグッズ
・書籍「ふるさと矢板のあゆみ」
その他
・作品のキャプションには、「氏名・学校名・学年」を記します。
・展示中(展示作業中含まず)の作品破損や盗難については、責任を負いかねます。
主催
矢板市、矢板市教育委員会、矢板市文化協会、矢板市文化財愛護協会
このデジタルミュージアムの「収蔵庫」に掲載している文化財を、模写・模造するのデス!
※模写・模造…本物と似せて作品を作ること
このデジタルミュージアムの「キッズページ」に紹介しているペーパークラフトを作るのデス!
このミッションの参加は、無料です。
※展示エントリー、作品展示まで、費用はかかりません。
矢板市内に住んでいるか、通学している小中学校の児童・生徒
・どちらか1つチャレンジしても、両方チャレンジしても良し!
・立体の仏像を平面の画用紙に描いても良し!手段を問わず!
・作品の大きさは問わず!