矢板市立郷土資料館休館のお知らせ

第24回ともなり文芸祭り投稿ページ(小学生、中学生・高校生自由課題用入力フォーム)

    自由課題

    自由な題材で作品を考えてください。

    投稿(とうこう)のルール

    1.栃木県内(とちぎけんない)に在住(ざいじゅう)、通学(つうがく)している小学生(しょうがくせい)、中学生(ちゅうがくせい)・高校生(こうこうせい)が応募(おうぼ)できます。
    2.作品数(さくひんすう)はそれぞれの種目(しゅもく)ごとに応募できる作品数が決(き)められています。
    3.1作品(さくひん)ごとその都度(つど)入力(にゅうりょく)し送信(そうしん)ください。
    4.かならず自分(じぶん)でつくった未発表(みはっぴょう)の作品(さくひん)を投稿してください。
    5.投稿したあとは、作品の訂正(ていせい)や差し替え(さしかえ)はできません。よく確認(かくにん)してから応募してください。
    6.賞(しょう)は、大賞(たいしょう)・準大賞(じゅんたいしょう)・奨励賞(しょうれいしょう)・入選(にゅうせん)

    短歌(たんか)のルール

    5・7・5・7・7のリズムでつくります。
    1つの短歌は一首(いっしゅ)とかぞえます。
    ※作品数は1人2首までです。

    俳句(はいく)のルール

    5・7・5
    1つの俳句は一句(いっく)とかぞえます。
    季節(きせつ)をあらわすことば「季語(きご)」をいれてください。
    ※作品数は1人につき2句までです。

    川柳(せんりゅう)のルール

    5・7・5のリズムでつくります。
    1つの川柳は一句とかぞえます。
    はなし言葉(ことば)でつくります。
    ※作品数は1人につき2句までです。

    詩(し)

    1つの詩は一編(いっぺん)とかぞえます。
    ※作品数は1人につき1編までです。

    応募フォーム

















    ※1作品(さくひん)ごとその都度(つど)入力(入力)し送信(そうしん)ください。